2010/03/12

蓮花路珠海でしょ!!Vol.4桑



海外旅行の服装 Part3
  ドレスコードやTPO、ドレスアップやドレスダウン、着回しのテクニックなど、 海外旅行中の服装に関する話題をいろいろどうぞ。 Part1 http://travel.2ch.net/oversea/kako/1010/10102/1010217323.html Part2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1047952336/(dat)   必ずストレッチ素材の黒いワンピを持っていきます。 アクセサリーやスカーフを持っていって、飽きないようにします。 アクセは現地調達の楽しみもあります♪   【ウオッチ】 海外で使う時計 【クロック】 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101755462/l50   大都市に行くなら着替え一組と下着だけ持って行って、あとはついてから買う。 ショッピングの楽しみが大きいんだお。   スレ立ったのですね!>>1乙。 落ちないようがんばろう。   日本人って海外でも服とかですぐ分かるよね   小奇麗だからすぐ分りますね。 頭にてぬぐい巻いたバックパッカーにも出会いますがまたそれはそれですぐ分りますね。   >>3 板移転で落ちてますよ 【ウオッチ】 海外で使う時計 【クロック】 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1101755462/   >>6 海外の有名スポットで東洋人は日本人しかいなかった時代と違って 最近は区別がつき難くなっているらしいよ。   日本人とアジア人が世界で並列になってる状況でも日本人はある程度わかるんだよな。 決して良いイメージではないけど、特徴があるからね。

和倉温泉加賀屋
  マターリ語りましょう。   2げろ 加賀屋は やっぱり いいのか???   北陸最大の老舗行き届いたサービスが評価に現れているんじゃないかな…九州雲仙東洋館もまたいいけどね(花登ドラマ花ぼうろのモデルになった旅館)   「よみがえれ!温泉街  〜老舗の熱海・地震が襲った能登〜」 (2007年5月29日 放送)  今年のゴールデンウィークは、東京ミッドタウンなどの新名所に人々が殺到し、 成田空港では過去最高となった海外で過ごす人たちでごったがえした一方、 苦境に立たされていたのが老舗の温泉街だ。開湯1200年という歴史を持つ名湯、 石川県の和倉温泉は、3月25日に起きた能登半島地震の影響をもろに受けた。 宿泊キャンセルは6万6000人。"日本一の旅館"とうたわれる「加賀屋」でもキャンセルが続いていた。 日本屈指の温泉地、熱海では、老舗旅館がバタバタと廃業に追い込まれ、 その跡地にリゾートマンションが次々と建設されている。 今後、どんな温泉街を目指していけばいいのか、 "観光のプロ"を招聘して再生に向けた取り組みが始まった。 旅館やホテルを取り巻く環境は、"勝ち組"と呼ばれる一部を除いて厳しい。 現在でも、全国で年間100軒程度の旅館が経営破たんしているという。 そんな中、2つの老舗温泉街で再生を目指して人々が立ち上がった。 絶体絶命のピンチをチャンスに変えることができるのか!?   加賀屋に泊まったけど、中国人と台湾人と韓国人ばかり・・・ マナー最低で二度と行きたくない! 三国人専用の旅館になってるから、日本の宿では無い感じがした。   昨晩、テレビで放映されたけど、 元スッチーの若女将はどうしたのかな? いなかったし、交代してるぽい…。   新しい若女将はタガログ語しか話せないよ   聞いた話だが、台湾人だけらしい。中国人や韓国人はいないとのこと。 台湾の人達は中国人や韓国人と違ってマナーもまともだとか。   修理は完了したの?

神奈川県はインチキだらけ
  ▼横浜・・・嘘の日本最大級、嘘の日本初が多すぎる。「日本最大の港町」という大嘘を吐き続けた住宅都市。インチキ港町・横浜 ▼鎌倉・・・昭和時代に造られた景観を古都の景観と称して観光客誘致。国宝建築はたった一棟のインチキ古都・鎌倉 ▼箱根・・・江戸時代温泉番付は前頭。提灯評論家雇って雑誌で箱根を賛美させ、造成温泉を天然温泉のように宣伝するインチキ温泉箱根 そうまでして観光客呼び込んでボッタクリたいのかね。   1死ね   4さま   国宝建築も1つだけだし、重要伝統的建造物群保存地区すら存在しない神奈川県って観光する価値なんてあるの?ww http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E8%A6%81%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E7%9A%84%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9%E7%BE%A4%E4%BF%9D%E5%AD%98%E5%9C%B0%E5%8C%BA   神奈川は物見遊山の観光場所じゃありません 山間地以外は「住むため」のエリアが大半です 来訪は主に「○○のために」で訪れることになる、実利目的の場所です 「◇△のショップがあるから」横浜へ行くことになります 「◇△やってるから」中華街へ行くことになります 「有名なので」海老名SAへ行くことになります 「岡本太郎の◇△がある」ので生田へ行くことになります 「◇△が展示してあるから」横浜等へ行くことになります 「◇△にある○×を見に」鎌倉へ行くことになります 「無駄に混んでいて匿名になれるから」湘南へ行くことになります 「近い感じがするから」三崎へ行くことになります 「◇△と○×をしたくて温泉で泊まりたいから」箱根へ行くことになります 「その館は◇△になってるから」湯河原へ行くことになります 「ハイキングから遭難まで何でも可能だから」丹沢へ行くことになります 「何かあると思った」ので小田原へ行くことになります でも県民は「わざわざ都心や横浜へ行くこともないので」町田へ行くことになります   っていうか、神奈川県は朝鮮だ。   残念なことに 伝統的建造物保存よりも住宅建設が先に立ってしまうんだよなあ。 悲しい現実。首都の隣であることのリスクのひとつ。 上行寺東やぐら群遺跡 http://homepage1.nifty.com/sawarabi/ninnsyou/9mutuura/9mutuura.htm 遺跡を復元したのも当地の私企業が行ったもので、 公的機関だったらそれすらも行わなわれかった可能性が高いらしい。   アンチも湧く日本有数の人気県!

やる気無し帯広動物園。市民の手で改革を
  全くやる気のない帯広動物園。旭川動物園の爪の垢でも・・        ____      /      \   /  ─    ─\  /    (●)  (●) \     |       (__人__)    |   /     ∩ノ ⊃  /  よく考えたらこのスレいらないな (  \ / _ノ |  | .\ "  /__|  |     \ /___ /   ピリカがんばれ   >>1 旭川動物園・・・そんな園は無いがな。 マスコミのブームに乗せられたヤシには おびひろ動物園の良さは分からんだろうな。   >>1 正式名は平仮名表記で「おびひろ動物園」でしょ   >>1 旭山が人気な理由は動物の行動展示だけでは無いぞ。 便数の多い空港、札幌からのJRや高速の利便性 富良野や美瑛などの魅力的な観光地が近い事 層雲峡や白金などの温泉地・・・ 帯広では無理、税金の無駄になる。   ハッキリいって、北海道は旭山と円山で十分じゃね?   >>4 旭川市立旭山動物園なので あながち間違いじゃない (もし上川市立旭山動物園とかだったら問題だけどね) むしろ大声で指摘するほうが痛い人   >>8 >旭川市立旭山動物園 それも間違い。正式名称は 旭川市旭山動物園 知ったかぶりはみっともないよ   木を見て森を見ず ということが言いたかったんだが・・・ もういいよ 痛い人だというのはわかったから   もう既に旭山に刺激されてここ数年で全国の動物園水族館が行動展示やもぐもぐタイムを真似しているんだよ。 北海道だと円山は来場数が増えてそこそこ効果が出たが ほとんどの動物園では画期的な効果が出ていない事実を >>1は知らないんだろうな。   別に真似てはないよ。旭山が注目されたから、そう感じてるだけ。行動展示って言葉が確立されたのは旭山のおかげだが、その前からエンリッチメントと言う言葉で試みてた。旭山のすごいのはとこは、動物無知の市長にその素晴らしさを説明して納得させて予算を取ったこと。

蓮花路珠海でしょ!!Vol.4桑拿
  蓮花路】珠海でしょ!!Vol.3【桑拿】 ↑がいつの間にか、なくなっていたので新しく立ててみました。   関連スレ(澳門:マカオ) 【夜総会桑拿】澳門(マカオ)の風俗12【賓館】 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1215665128/ 関連スレ(香港:ホンコン) ○●◎ Hong Kong 香港風俗情報 PART9 ◎●○ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1189522305/ 関連スレ(中国:本土) チャイナでヤッチャイナ!◆中国買売統一スレッド6◆ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1222153632/   【蓮花路】珠海でしょ!! 【性病】珠海でしょ!!の間違いでは?   >>3 shine   >>4 なるほど おまえかしこいな   冬にまた行きたいですが・・・ チケットが・・・><   むむー、口岸近辺の健康中心、好世界以外看板の電気消えているぞ 中は通常通りやっているから問題はないんだけどねー 南洋海景なんか、看板撤去しているし・・・。   今年のゴールデンウイークに行った時 フェラでクラミジアもらいました。 おかげで こっちのカノにお土産してしまいましたww   クラミジアって何? シラミ?   珠海は生フェラかと思ったら ちゃんと消毒して、その上ゴムフェラだったぞ。 意外に衛生面で配慮していると思ったな。 行く店のレベルによって違うのかもな。 日本の即尺ソープより安全のような気がする。